トップページ» 家づくり豆知識 » 自然素材の家を建てる前に知っておきたい5つのポイント その2

自然素材の家を建てる前に知っておきたい5つのポイント その2

2016年 1月 20日  家づくり豆知識  自然素材の家  

マイホーム

自然素材が好きな人の為に知ってもらいたい5つのポイントを解説しています。

前回の「自然素材の家を建てる前に知っておきたい5つのポイントその1」では

そもそも自然素材住宅ってなに?からどんな材料があり、集成材と木材や木の種類の違いなどを書きました。

知るか知らないかですこやかな自然素材の家に住むか、ホルムアルデヒドのある家に住むかと、大きな違いとなります。

自然素材が好きな人にすこやかで健康に配慮した家も好きになっていただけたら最高だなと思っています。

目次

  1. 無垢材の選び方
  2. 無垢材の注意点
  3. あなたに合う自然素材
  4. 自然素材のメリット
  5. 成功する家づくりとは

 

1.無垢材の選び方

木の樹種によってその特徴が、はっきりと分かれています。価格もさることながら、部屋の雰囲気や使う場所、用途に合わせて最適の無垢材を選びたいものです。

多くの場合、お客様が選ぶことができるのは、床材や壁材になります。中でも床(フローリング)は、実際に触れることが多い場所なので、その性質などをよく確かめてから決めるのがよいでしょう。

一般的に、スギやヒノキ、マツ(パイン)などの針葉樹は柔らかく、見た目も感触もあたたかみがあるのが特徴です。素朴で表情豊か、経年によって味わいが増すのも針葉樹のおもしろさなのです。足腰にやさしく、素足で歩いても心地よさを感じられます。傷がつきやすいという一面もありますが、廊下やゆったりとくつろぐリビングなどにはおすすめの材です。

一方、ケヤキやナラ、カエデやサクラといった広葉樹は、木目が美しく、落ち着きのある色合いが特徴。輸入材にも広葉樹が多く見られます。硬いので傷がつきにくく、キッチンや子供部屋といった、イスなどを使う機会が多い場所に向いています。暖かさは針葉樹に比べて冷たい印象があります。

また、同じ木でも、製材の方法や、木のどの部分を使うかによってずいぶんと雰囲気が変わります。たとえば、木目が平行に並ぶ「柾目(まさめ)」と、木目が渦を巻いたように見える「板目(いため)」。木の中心部を使った心材(しんざい)(赤身(あかみ))と、皮に近い部分を製材した辺材(へんざい)(白太(しらた))などがあります。また、斑点のように見える「節」の数によっても、値段や仕上がりに違いが生まれます。さらに、天然オイルや蜜蝋(みつろう)ワックス(※)などを天然のワックスを塗ることによっても印象はガラリと変わります。

このように、一口に無垢材といっても実に多種多様。工務店と相談し、家族の暮らしに合った無垢材を見つけましょう。

2.無垢材の注意点

体にも心にも心地よさをもたらしてくれる無垢材。自然素材ならではの特徴を生かし、長く付き合っていくためには、無垢材が持つクセや性質を知っておく必要があります。

人の顔かたちや性格に違いがあるように、木にも一本一本個性があります。色や形、硬さや節の数だけでなく、製材したあとも、反ったり、曲がったり、ねじれたりと、「暴れ」や「狂い」が出てくることがよくあります。また、太くまっすぐ育ち、節も少なく、良質な無垢材がとれる木のことを「素性がよい」と言ったりもします。反対に、曲がったり細かったり、枝が多かったりして、材料として扱いにくい木を「素性が悪い」と言うこともあります。まるで、人間を見ているようですね。

無垢材は、接着剤で固められた集成材と違い、呼吸をしています。このため、温度や湿度などによって伸縮を繰り返します。たとえば、空気が乾燥していると無垢材は縮んでしまいます。冬になるとフローリングにすき間ができるという声が聞かれるのはこのためです。

無垢材に多少の狂いが出るのは、木が生きている証拠。木と一緒に暮らすという意識と余裕を持つことも、自然素材の家を楽しむために必要なことなのかもしれません。

もちろん、施工にあたっては、木を知りつくした工務店や職人さんであれば、木の素性を読み取り、無垢材を適材適所に配置し、それぞれの特性を生かした工事をしてくれます。頼りになる会社を探すことも、無垢材を選ぶ上で大切なことのひとつです。

3.あなたに合う自然素材

吹き抜け

 

自然素材の仲間には、無垢材のほかにも漆喰(しっくい)や珪藻土(けいそうど)、和紙や布などを使った壁紙などがあり、その種類は豊富です。それだけに、自分が思い描く家にはどんな素材が合っているのか、迷ってしまう人もいるでしょう。

ここでは、そのいくつかをピックアップして、特徴を見てみることにします。

まずは、おなじみの漆喰(しっくい)や珪藻土(けいそうど)。見た目や雰囲気が似ているため、なにが違うのか疑問を持つ人も多いようです。

漆喰(しっくい)は、石灰に海藻糊(かいそうのり)、スサと呼ばれる草などの繊維質を混ぜたもの。

珪藻土(けいそうど)は、珪藻(けいそう)という藻の殻の化石に海藻糊(かいそうのり)やスサなどを混ぜ込んだものです。

この二つの共通点は、調湿機能や断熱効果があること、消臭性や防火性に優れていることです。特に漆喰(しっくい)は、CO2を吸収するはたらきや、カビや細菌の発生・増殖を抑える効果、ホルムアルデヒドを分解する力を備えています。

このほかにも、ビニールクロスのかわりに、和紙や麻、絹などを壁材として利用する人も増えています。

珍しいところでは、新琉球漆喰(しんりゅうきゅうしっくい)と呼ばれる、沖縄の自然素材を原料とした壁材も。珊瑚(さんご)をベースに消石灰、凝固を促す無機質のFC剤を加えたもので、臭いや化学物質の発生を抑えます。

個性的な自然素材の特徴を知ることで、どんな素材を使うのがよいのかが見えてくるでしょう。

4.自然素材のメリット

「自然素材の家はコストが高そう」「手入れが大変そう」「耐久性や耐震性が心配」。そんな不安を持っている人もいるかもしれませんね。

自然素材は、新建材などと比べて高価なものと思われがちです。しかし、国産材の値段は下がっています。今までのように、ただ単に「高い」というイメージはありません。むしろ、世代を超えて長く住み続けることができるため、値段以上のメリットを感じることができるはずです。

私たちのように、工務店同士のネットワークによって材料の共同購入が行われるケースもあり、これによって、さらなるコストダウンが期待できます。

また、手をかけた分だけ味わいや輝きが増すのも無垢材や自然素材のいいところ。特別な手入れは必要なく、汚れたら雑巾がけなどをすれば十分。愛情を持って接することが、自然素材の家を長持ちさせるコツです。

無垢材は年月を重ねるほど強度が増していくという特徴もあるため、耐久性や耐震性にもすぐれています。

自然素材の家は、お子さんをお持ちのご家庭にもおすすめです。無垢材は、衝撃をやわらげたり、反響音を吸収したりする効果もあるので、お子さんが家中を走り回っても大丈夫。元気にのびのびと遊ばせてあげることができます。

もちろん、無垢材以外にもメリットはいろいろ。たとえば、漆喰(しっくい)や珪藻土(けいそうど)は、その効果もさることながら、さまざまな表情が出せるのも特徴です。塗り方ひとつで、和風にも洋風にも、モダンにもクラシックにも変化します。

自然素材の家は、住むほどに愛着が増す、理想の住まいと思っています。

5.成功する家づくりとは

「百聞は一見に如かず」ということわざがあります。

家を建てると決心をしたら、まずは情報を集めることが大事です。この冊子をお読みいただくことはもちろん、チラシやインターネットなど、ありとあらゆるところから情報を手に入れることができます。

しかし、より具体的で鮮明なプランを描くためには、やはり実際の完成した家に足を運ぶのが一番です。自然素材が持つ風合いや、自然素材ならではの施工方法など、現場でしか得ることのできない情報も多いはずです。

また、私たち地域の工務店の多くは、大手のハウスメーカーと違い、構造見学会を開催しています。積極的に訪問してみるのがよいでしょう。形になってしまってからでは見ることのできない、修正がきかない部分まで、しっかりとチェックすることができるのでおすすめですよ。もちろん、完成見学会で仕上がりを確認することも大切。自然素材を使った家での暮らしが具体的にイメージできる絶好の機会です。

そして、遠慮なく現場で疑問をぶつけてみてください。自然素材の家は、いわば「こだわりの家」。私たち工務店も、あなたに知ってほしいことや伝えたいことがたくさんあります。自然素材の奥深さ、自分に合った素材はどういうものなのか、親身になって相談に乗ってくれるでしょう。

住むほどに味わいの出る、自然素材の家。心地のよい家は、きっと「帰りたくなる家」になるはずです。

まとめ

無垢材と一言で言っても種類や木の見せ方は沢山あります。まずは大きなところから選んでいけばお気に入りの木が選べるでしょう。例えば「温もりがある方がいいか、少し冷たくてもよいか」から始めましょう。

木はフローリングなどの加工材になっても呼吸をし、変化します。湿度や温度により小さくなったり大きくなったりすることを覚えておきましょう。

自然素材として無垢材に目が行きがちですが、しっくいや珪藻土も自然から出来ています。珪藻土には化学接着剤で凝固する材料もあるので注意しましょう。

自然素材を探して、見て、触れて、ステキな住まい造りにしましょう。

 

オズコンセプトは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など手に触れるところは自然素材の内装材を使って家を建てている会社です。

自然素材の内装材を取り入れた家作りをしたいとお考えの方は、無料の資料をご請求して下さい。

自由設計の住宅を中心に、家族の暮らしに合った家を建てています。

家を建てようと思ったらオズコンセプトにご相談下さい。何から始めていくのかを分かりやすく教えているので、迷う事はありません。

Copyright © 株式会社 大村建設 All Rights Reserved.

PAGE TOP